戻る

      

東路に爰も名高き沼津の里

ー 三代津太夫の頃 ー

三巨頭のひとり、三代竹本津太夫関係


            

SPレコード1 伊賀越道中双六

大正期旧録音、ニッポノホン (5+4枚) 伊賀越道中双六 沼津の段、竹本津太夫・鶴澤友治郎 大正9、10年頃発売。

              

SPレコード2 伊賀越道中双六

名盤のひとつ コロンビア邦楽傑作集第1(12枚) 伊賀越道中双六 沼津の段、竹本津太夫・鶴澤友治郎 昭和5年発売

                             

稽古本 伊賀越道中双六 沼津里の段

明治43年発行 大阪五行 竹中版 原本縮刷 10.3 X 7.5cm 大、中、小、豆本といろんなものが出版された。これは手のひらサイズの懐中稽古本

                    

浄瑠璃藝題集

昭和5年発行、浪花名物 浄瑠璃雑誌289号附録 大きさ14.7 X 10.9cm 表紙は写真(紋下竹本津太夫)床本(竹本君太夫筆、橋本の段)1部20銭。題名と院本、稽古本の有無が記載されている。用途は名前を刷り込んで配った記念品。

番付 伊賀越道中双六 

昭和6年11月 通し狂言 伊賀越道中双六 紋下 竹本津太夫 四ツ橋文楽座

       

 戦前のプログラム1

昭和11年 3月 四ツ橋文楽座(紋下竹本津太夫) 津太夫・綱造 岡崎、土佐太夫・吉兵衛 重の井子別れ、古靱太夫・重造 野崎村。プログラム1部15銭 大きさ18.8 X 13 cm。 当時の観覧料は 1等 2圓70銭(お座席50銭上り)、2等 1圓20銭、3等 50銭。

戦前のプログラム2 

昭和12年 3月 四ツ橋文楽座(紋下竹本津太夫) 古靱太夫・清六 すしや、津太夫・綱造 沼津。大きさ18.8 X 13 cm。